オヤジの多肉狩り,Part ❸後編 [グランカクタス]
グランカクタス訪問記の続編です。
2016.9.25に行ってきました。
⑥の温室 アガベ,アロエ,ガステリア、メインの温室のようです

入口からの一枚(^_^;)

温室の奥の方で播種と育苗が行われていました

画像中央やや上。惚れ惚れするハオルチアがありました![[黒ハート]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/136.gif)

温室の奥から入り口にむけて
ガステリアが並んでいました。
各種、通路 通りすがりにも手に取れるように所狭しと置いてあります(笑) というより置き場が無いんでしょうね(・_・;)

お帳場から温室への通路。外には通じていません。
ハオルチアが多かったように記憶してます。

外からお帳場に通じる通路には亀が飼われていました。

セール品の数々。お帳場の目の前です。
一鉢¥250ですが五鉢¥1000
入口からの入ってここで多肉を手に取る方々はそのままレジに向かいそして帰っていくという手早さです。
近所の方ですかね?すごく手慣れていてスーパーで食品買ってるような勢いでした。
温室の中を徘徊する私のような輩たちは最後にここを見るのですが
まぁ、長っ尻ですね(;一_一)


お帳場と新着ヤードの間の通路。
季節物ということもないでしょうがリトープスがずらり勢揃い

同所。
巷で流行りのエケベリアも通路以外では目にしませんでした(゜o゜;

同所。
ちょっとわかりづらいですが斑入りのグリーンネックレス

同所。
黒爪ザラコーザ。タグに値段が書いてありますが他所より安いかも!!

同所。
グロブローサと熊童子錦
どちらも溶けて★にしました。
余裕があればリベンジしたかったなあ(-_-;)

同所。
ブッコルジアヌス。解決済みですがこれを見て、ますます
のブッコルジアヌスは違うと強く思いました。結論は
のがかなり徒長していただけでした(;一_一)

名を知らぬ芋達。同所。
小さいけれど手が出せませんでした(T_T)
新着ヤード
✧ \\(°∀°)// ✧



色々なものがたくさ〜ん!(^-^)


アデニア・グロボーサが仰山
小さい物は安くて諭吉さん登場していただかなくともお持ち帰りできるものもちらりとありました。と言ってもそれなりの値段はしてますが(;´∀`)。

亀甲竜
後ろのデッカイのは6人必要(;>_<;)
手前はのうち小さい方は英世さんが数人だったかな?
コーデックスの温室の物とは違い模様は整っているけど彫りが浅いものが多かったです。
蔓は見えてますがほぼ未発根で用土の上に乗っているだけです。
/|_________ _
く To be continued.... / |
\| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄  ̄
2016.9.25に行ってきました。
⑥の温室 アガベ,アロエ,ガステリア、メインの温室のようです
入口からの一枚(^_^;)
温室の奥の方で播種と育苗が行われていました
画像中央やや上。惚れ惚れするハオルチアがありました
![[黒ハート]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/136.gif)
温室の奥から入り口にむけて
ガステリアが並んでいました。
各種、通路 通りすがりにも手に取れるように所狭しと置いてあります(笑) というより置き場が無いんでしょうね(・_・;)
お帳場から温室への通路。外には通じていません。
ハオルチアが多かったように記憶してます。
外からお帳場に通じる通路には亀が飼われていました。
セール品の数々。お帳場の目の前です。
一鉢¥250ですが五鉢¥1000
入口からの入ってここで多肉を手に取る方々はそのままレジに向かいそして帰っていくという手早さです。
近所の方ですかね?すごく手慣れていてスーパーで食品買ってるような勢いでした。
温室の中を徘徊する私のような輩たちは最後にここを見るのですが
まぁ、長っ尻ですね(;一_一)


お帳場と新着ヤードの間の通路。
季節物ということもないでしょうがリトープスがずらり勢揃い
同所。
巷で流行りのエケベリアも通路以外では目にしませんでした(゜o゜;
同所。
ちょっとわかりづらいですが斑入りのグリーンネックレス
同所。
黒爪ザラコーザ。タグに値段が書いてありますが他所より安いかも!!
同所。
グロブローサと熊童子錦
どちらも溶けて★にしました。
余裕があればリベンジしたかったなあ(-_-;)
同所。
ブッコルジアヌス。解決済みですがこれを見て、ますます
![[家]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/38.gif)
![[家]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/38.gif)
名を知らぬ芋達。同所。
小さいけれど手が出せませんでした(T_T)
新着ヤード
✧ \\(°∀°)// ✧
色々なものがたくさ〜ん!(^-^)
アデニア・グロボーサが仰山
小さい物は安くて諭吉さん登場していただかなくともお持ち帰りできるものもちらりとありました。と言ってもそれなりの値段はしてますが(;´∀`)。
亀甲竜
後ろのデッカイのは6人必要(;>_<;)
手前はのうち小さい方は英世さんが数人だったかな?
コーデックスの温室の物とは違い模様は整っているけど彫りが浅いものが多かったです。
蔓は見えてますがほぼ未発根で用土の上に乗っているだけです。
/|_________ _
く To be continued.... / |
\| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄  ̄
コメント 0